ご希望のお弁当/食材の種類/提供サービスなどから探す
配食のふれ愛|シルバーライフグループ・配食サービス
配食のふれ愛ロゴ
お問い合わせ 9:00 - 18:00(月~土)
0120-028-546
冷凍弁当はこちら
【毎月更新!】コラム 最新記事一覧へ戻る

宅配弁当を活用しよう!自宅でソフト食を取り入れる際のポイント

作成日:2020年6月10日

こんにちは!配食のふれ愛のコラム担当です!
栄養バランスのよい食事をとりたい方へ、お弁当の無料試食はこちらから!

宅配弁当を活用しよう!自宅でソフト食を取り入れる際のポイント

食事中にむせやすくなった、飲み込みづらいといった症状はありませんか?このような症状がある場合、食事の硬さや粘度が食べる力に合っていない可能性があります。

ソフト食とは噛む力や飲み込む力が衰えてきた方が食べやすいようにやわらかさを工夫した食事のことです。かむ力、飲み込む力に合わせた食事は、健康維持には欠かせません。今回は、介護食の種類やソフト食を自宅で取り入れる際のポイントについてご紹介します。

高齢者の食事について

食べる量が減ってきた、食事中によくむせる、飲み込みづらい。このような症状がある場合、食べ物のかたさなどが食べる力に合っていない可能性があります。年を重ねると噛む力、飲み込む力が衰えてきます。今までと同じものが食べにくくなり食事の量が減る、食べやすいからと同じものばかりを食べるなどが続くと低栄養状態になり、免疫力が低下して体調を崩す原因になってしまいます。また、固いものや飲み込みにくいものを無理して食べると誤嚥を招くこともあるので注意が必要です。

高齢者の食事は栄養バランスに気を配ることはもちろん、食べる力に合わせて「噛みやすい」「飲み込みやすい」食事であることが大切です。舌でつぶせるくらいまでやわらかくゆでる、飲み込みやすいようにとろみをつけるなど、食べやすくする工夫が必要です。

一方で、食べやすさを優先するばかりに味や見た目があと回しになってしまうことも。見た目に「おいしそう」と感じることも食事を楽しむ要素のひとつです。食事を楽しむことは、毎日の生きがいにもなります。体の状態に合わせたおいしく安全な食事は、心と体の健康を保つのに役立ちます。

介護食の区分について

介護食はやわらかさや粘度によってさまざまな種類があります。日本介護食品協議会により制定されたユニバーサルデザインフード(UDF)では4つの区分に分けられます。

区分1|容易に噛める

噛む力の目安:かたいものや大きいものはやや食べづらい
飲み込む力の目安:普通に飲み込める
かたさの目安:普通のごはん~やわらかごはん、厚焼き卵

区分2|歯ぐきでつぶせる

噛む力の目安:かたいものや大きいものは食べづらい
飲み込む力の目安:ものによっては飲み込みづらいことがある
かたさの目安:やわらかごはん~全がゆ、だし巻き卵

区分3|舌でつぶせる

噛む力の目安:細くてやわらかければ食べられる
飲み込む力の目安:水やお茶が飲み込みづらいことがある
かたさの目安:全がゆ、スクランブルエッグ

区分4|噛まなくてよい

噛む力の目安:固形物は小さくても食べづらい
飲み込む力の目安:水やお茶が飲み込みづらい
かたさの目安:ペーストがゆ、やわらかい茶碗蒸し(具なし)

介護食の種類について

ひと口に介護食といっても、噛む力、飲み込む力によっていくつか種類があり、その方の健康状態や食べる力に合わせて選ぶことが大切です。それぞれの特徴を簡単に説明します。

きざみ食

きざみ食は噛む力が低下した方が食べやすいように、食材を5㎜から1㎝程度の大きさに細かく刻んだ食事のことです。筋力の低下により口を大きく開けることが出来ない方、噛む力が弱い方に向いています。飲み込む力が弱くなってきている方は誤嚥のおそれがあるので、注意が必要です。

ソフト食

食材をやわらかくなるまで煮込み舌でつぶせるくらいの硬さに調整したものや、一度ミキサーにかけてから固めるなどした食事のことです。前者を軟菜食、後者をソフト食と呼ぶ場合もあります。噛む力が低下している方、飲み込む力が弱くなっている方、胃腸が弱い方に向いています。

ミキサー食

食材をミキサーにかけて液体の状態にした食事です。誤嚥を防ぐために、とろみをつける場合もあります。あまり噛むことができない方、飲み込む力が弱い方に向いています。

嚥下食

食品をミキサーにかけて液体にして、ペースト状やゼリー状にした食事です。
飲み込む力が低下した方に適しています。

流動食

スープや重湯など、消化しやすい液体状の食事のことです。手術後や消化する力が弱くなっている方に適しています。

ソフト食のメリット

やわらかく調理した食材は噛みやすく、飲み込みやすいので嚥下機能が低下してきた方に適しています。
先ほどご紹介した区分では、2:歯ぐきでつぶせる~3:舌でつぶせる方に適しています。
やわらかさの程度も歯ぐきでつぶせるくらいのもの、舌でつぶせるくらいから噛む必要がないくらいのものまで、個人の状態に合わせて調整が可能です。
また、食材の形がのこっているのもソフト食の特徴。見た目が普通食とあまり変わらないので、視覚的にも食欲をそそります。

ソフト食を作るときのポイント

ソフト食を作るときのポイント

・食べやすく切る
キャベツや白菜など繊維がある野菜は、繊維を断ち切るようにすると噛みやすくなります。野菜は薄く切る、大根やなすなどには隠し包丁を入れると食べやすくなりますよ。具材によって大きさやかたさが違うと食べづらくなるので、大きさをそろえて切ることも大切です。

・調理方法でやわらかさの調整を
食べる力に合わせて食材を食べやすい固さになるように調整しましょう。圧力鍋を使ってやわらかくする、揚げ煮にして食べやすくする、炒め物にする場合は野菜を下ゆでしてやわらかくしてから炒めるなど。ちょっとしたひと手間で食べやすい固さに調理することができます。

・やわらかい食材を選ぶ
お肉ならもも肉やかた肉よりも、ひき肉やしゃぶしゃぶ用の薄切り肉を使用しましょう。赤身肉を使用する場合は筋を断ち切る、すりこぎでたたくなどして、やわらかく食べることができる工夫を。魚介類ならばエビやイカなど噛み切りにくいものは避け、青魚や白身魚を使用しましょう。骨が多い魚には注意が必要です。また、肉や魚は適度に脂があるものを選ぶと飲み込みやすいです。
豆腐はたんぱく質豊富でヘルシーなので、高齢者にはおすすめの食材です。色々な味つけができるので、様々な料理に活用できます。

・ペースト状にして食べやすくする
飲み込む力が低下している方は、食材にまとまりがあると飲み込みやすくなります。
魚やエビなどはすり身にしてつみれなどにすると食べやすくなります。かたさがあり食べにくい食材は、一度ミキサーでペースト状にしてからゼラチンで固めるなどすると食べやすいです。

・とろみをつける
飲み込むときにバラバラになってしまう食品やサラサラしている汁物は、飲み込む力が低下している方にはとても食べにくいです。片栗粉で汁物にとろみをつける、あんかけにするなど、適度なとろみをつけることで飲み込みやすくなります。あまり強いとろみは逆効果になりますので、その方の飲み込む力に合わせることが大切です。

・塩分は控えめに
高齢になると味覚が鈍くなり、濃い味を好む方もいらっしゃいます。高齢者は血圧が高くなる方が多いので、おいしいと感じる範囲で減塩を心がけましょう。

しかし、塩分を気にするあまり薄味になりすぎては物足りないですよね。そんな時は出汁を効かせる、香辛料や香味野菜(しょうがや大葉)をアクセントに加える。酢や果物の酸味を効かせるなどの工夫をすると、塩味の物足りなさを補うことができますよ。

一汁三菜でバランスが整う

食べる量が少なくなると必要な栄養素が十分に摂取できず、栄養不足に陥ることがあります。たんぱく質、炭水化物、ビタミン、ミネラルなど色々な栄養素をまんべんなくとることが大切です。その際に役立つのが和食の一汁三菜。「主食」「主菜」「汁物」「副菜」をそろえると、それぞれの栄養素をバランスよくとることができます。この考え方は洋食にも応用できるので、献立作りの目安にしてみてくださいね。

食事の環境にも気を配ろう

栄養満点の食事でも、食べてもらえないと意味がありません。食欲がわく環境を作ることも大切です。料理を盛り付ける器にこだわってみたり、赤、黄、緑など彩のいい食材を使うことで見た目にもおいしそうと感じることができます。温かい料理は温かく、冷たい料理は冷たい状態で食べることができるとよりおいしく感じます。

また、美味しそうな香りもポイント。お出汁の良い香りや魚が焼けた香ばしい香りがしてくるとお腹がすいてきますよね。その他にも季節に合わせてランチョンマットやテーブルクロスを変えてみる、行事に合わせた献立を作る、旬の食材を取り入れて季節感を出すのもおすすめです。

宅配弁当も上手に活用しよう

宅配弁当も上手に活用しよう

毎食介護食を用意するのが難しい場合は、市販の介護食や宅配弁当を活用するのもおすすめです。毎日のことですから、昼食か夕食のどちらかは市販品を活用するなど、食事を用意する方が無理なく続けられる工夫も大切です。

配食のふれ愛」では前日までのご注文で、栄養士が栄養バランスを考えたお弁当をご自宅にお届けしております。季節に合わせたお弁当は高齢者の方が食べやすいように考慮されており、日替わりなので毎日食べても飽きない美味しさ。

普通食のお弁当はもちろん、噛むことや飲み込むことが困難な方には「ムース食のお弁当」食材を細かく刻んで食事をとっている方には「やわらか食のお弁当」をご用意しております。体調や食べる力に合わせてお弁当の種類をお選びいただけます。
配食のふれ愛」では無料試食サービスを行っています。今なら初回のみ2食まで無料でご試食いただけます。この機会にぜひお試しください。
https://www.h-fureai.com/trial/

この記事の作成者:松井さゆり(フードコーディネーター)
この記事の提供元:シルバーライフ

記事一覧へ戻る>